フットボールかサッカーか?

少年サッカー沼にどっぷりハマった父親が、不毛かつ他愛もない思いを吐き出してみます。

ドリブルTPO

       

「ドリブルには3種類ある」と明文化され、昨今かなり認知度も高いと思うのですが、「知っている」と「やっている」は大違い。実は息子もそうです。GWは諸般の事情により個サル参加が増え、他の子供達のドリブルを見る機会が多く、思うところがあったのでブログに吐き出します。


<ドリブル3種類>

  • 抜くドリブル(主に相手陣地、相手ゴール前で活用)
  • 運ぶドリブル(主に自陣かピッチ真ん中、スペースがあるDFラインで活用)
  • キープするドリブル(味方のヘルプを待つ、相手に奪われていけない時に活用)


ドリブル金太郎飴


フットサルはサッカーよりもフィールドが狭く、スペースもありません。参加人数の関係でFP5名ずつ(通常はFP4名)になると、高学年の体の大きさと動きのスピードでは、攻撃時に広大なスペースがあることはほぼありません。


サッカーでFWや攻撃的MFのポジションでプレーすることがほとんどの息子はと言うと、個サルでほとんど「抜くドリブル」しかしていませんでした。うまく行った時はいいのですが、自陣の低い位置でそれをやってボール奪われ、ゴール被弾という場面も何回かありました。


では他の子はどうだったかというとまあ似たり寄ったりという印象。テクニックやスピードのある子もひたすら「抜くドリブル」の仕掛けばかり。個サルだから「楽しければいい」「味方、守備よろしく!」でもいいのかもしれませんが…


TPOには頭を使う


息子ができていなかった(or していなかった?)のは「運ぶドリブル」。普段チームでゲームメーカー的なプレーをしない、パスサッカーで中盤を作っている、という言い訳もわからなくもないですが、個サルだと同チームになった子のトラップ・パス能力・理解度に依存するので、パスで進んでいくのも難しい時があるのは事実。


では、どうするか?運ぶドリブルで相手の出方をうかがい、ターンなどを活用して味方の熟練度に関わらず、楽にプレーできるよう時間とスペースを作ってあげるのがセオリーですが、息子はやっていませんでした。もちろん、フットサルに中盤はほぼないとはいえ、ターンの練習もしているし、どうすべきかは知っている(なお、技術力は改善の余地あり)。いかにプレー中にそういう頭を使っていないかということでしょうか、残念😅。


センスは磨くもの


ついつい個サル終わりに「運ぶドリブルできてないダロー」と息子にストレートパンチ💥をお見舞いしたくなったのですが、ここは我慢。「楽しかった?なんか低い位置でドリブル引っかかってなかったぁ?」と息子に猫パンチ😸でジャブ。それ以外は特に言わず、グッと様子見。さて、息子は何かに気付いたのかどうか?