フットボールかサッカーか?

少年サッカー沼にどっぷりハマった父親が、不毛かつ他愛もない思いを吐き出してみます。

さよならジュニアサッカー

     

息子がサッカーを始めたのは、2年生の夏。それから早いもので4年経ち、十分すぎるジュニアユースの進路も決定し、2022年3月末をもってジュニアサッカーを卒業となりました。


今のところ、このブログ最後の投稿になりそうなので、4年間を振り返りつつ、もしこれからサッカーを始めるお子さんの保護者が偶然このブログにアクセスしたらという想定で、思うがままにアドバイスを箇条部書きにしてみます。


  • 子供がサッカーチームに入るタイミングは「子供が入団したいと言い出した時」
  • サッカーを早期に始めなくても、外遊びをしていればすぐにサッカーに「慣れる」
  • 道具の扱い・メンテナンスは保護者も一緒に学んで、子供と一緒にやると◎
  • 水筒はいつも大きめ、子供にもしっかり飲むようにいつも言う
  • サッカー開始当初は、とにかく基礎練「止める・蹴る・運ぶ」
  • ドリブル足技・曲芸テクニックはやる必要なし(やっても、それを目標にしない)
  • とにかく基礎練、週1~2回1時間よりもコツコツ毎日10分のほうが◎
  • 朝練・素走りは万が一子供がとっても意識高いなら、たまに程度(保護者主導は✖)
  • それよりも生サッカー観戦やTVでプロサッカー観戦優先(楽しむ・好きになる)
  • ジュニアサッカーをわが子を使ったリアル育成課金ゲームにしない
  • スクールに通うかどうかも「子供に決めてもらう」
  • コーチも人間、多くを期待しすぎない
  • サッカーは子供の世界を広げるツール・機会くらいに軽~く思っておくとラク
  • 「スーパー君」とわが子を比べない、体と心の成長曲線は人それぞれ
  • 完璧なチームなどこの世に存在しない、保護者がチームの勝ち負けに一喜一憂しない
  • 移籍は悪いことじゃない、でも「何を変えたいのか」を子供とよく相談
  • トレセンは「おまけ」か「ボーナス」
  • 逆足論争には首を突っ込まない
  • ジュニアユース進路は子供の意思確認の元、親が選択肢探しをサポート
  • 子供がサッカーを続けるならジュニアサッカーはただの黎明期


数えたら20項目でした。読んだ方、お疲れでした!そして、さようならジュニアサッカー。