フットボールかサッカーか?

少年サッカー沼にどっぷりハマった父親が、不毛かつ他愛もない思いを吐き出してみます。

積み上げの意識と「素」

   


現小学6年生向けのジュニアユース練習会やらセレクションが徐々に始まっており、先日、息子はあるセレクションの脱落を経験しました。


普通のジュニアユース入団セレクションとは異なる超狭き門の特殊な形式で、そのチームの通常セレクションも今後受けられるので、息子本人は結果を淡々と受け止めている様子ですが良い経験です😎。


また、先日、息子が通うスクールでもジュニアユース(別チーム)と繋がりがあるため、現中学1年生と練習&ミニゲームをしたようで、その話をしていた時の事。


息子「去年秋の公式リーグ戦で負けたチームのA君(息子より1学年上の現中1)がいてさー」
私「あー、0-3で負けた試合?スクールで去年一緒で背は低いけど激ウマって言ってた?」
息子「そう、去年(息子5年、A君6年の時点)はそうだったんだけど…」
私「何が言いたいわけ?」
息子「今日やったら、なんかA君が劣化してて『アレ!?』って」


語彙の乏しい息子は失礼😓にも「A君が劣化」と表現しましたが、私の意見は以下でした。


  • A君が劣化したのではなく、お前(息子)が追いついてきているのでは?
  • 背の低いA君は、今、体格差で苦労して自信とモチベーションを失っているのかも?

息子は私の意見が腑に落ちたようでしたが、息子には改めて「積み上げ」の話をしました。


「素」を精製することが大事


簡単に言うと、何事も上達するには、積み木のような「倍々ゲーム」ではなく、砂糖を精製するような地道な作業というイメージ。サトウキビ1㎏からできる砂糖はわずか100-200gだけだそうです。サッカーの上達も同じでは?と私は思うのです。


  • 技術面では、基礎の質にトコトンこだわる、それが積み上げの「素」
  • 判断面では、休養と分析、再現で、積み上げの「素」ができる
  • 経験がそのまま積み上がるのではなく、そこから精製されて少量の「素」になる


セレクションに落ちるのも意識次第で、「素」として積み上げることが出来ると私は思いますが、結局は息子本人がどう意識するかです。悔しがったり、落ち込んだりしていないように見える息子、果たして?🤔